PS4版レインボーシックスシージの初心者上達術

PS4のシージについてPCの視点ではなくPS4の視点で操作設定や練習方法について解説していきます。

【PS4】レインボーシックスシージ YouTube始めました

どうもワイケーです。

今回はYouTubeで動画を投稿し始めたのでそちらのご報告です。

アカウント↓

https://www.youtube.com/channel/UCXbP8HBt7MR9T1bJNYazUBw

 

主な内容としてはシージでうまくなるために何をすればいいか、意識することなどなど上達するために必要なことを動画化していきます!

 

ブログと内容は似ていますが文字よりも動画の方が伝えやすいかと思いYouTubeに投稿しました!

 

よければ是非ご覧ください!

【PS4】エイムが良くなるテロハントの練習方法

今週のお題「ゲーム」

こんにちは、わいけーです。

 

今回はずるずると引きずってしまったのですがテロハントの練習方法です。

今まではテロハントの回し方をスルーしてしまっていました。申し訳ございません。

今回はこれを見るだけでテロハントの回し方が全て分かるように作っていきます!

もちろんPS4前提で考えています。

【PS4】テロハントでおすすめのゲームモード - PS4版レインボーシックスシージの初心者上達術

こちらもおすすめします!

 

 

練習方法1

テロハントをとにかく最速で回す。

これはニトロセルで死ぬこともしょうがないと思いながら回すことが大切です。

使い慣れているオペレーターでも足のはやいオペレーターでもいいのでとにかく数をこなすことでエイムを鍛える方法です。

これはウォッカさんオススメのテロハントの回し方です。

 

練習方法2

動かないものに標準を合わせる。

車のタイヤや柱などマップの建物外には沢山のオブジェクトがあります。そのオブジェクトにエイムを合わせるというものです。やり方は先に標準(オブジェクト)を決めて走りながらそのオブジェクトにエイムを合わせるというものです。

武器を構えるときに瞬時に狙いたい位置にエイムを持っていくことができるようになる練習方法です。

 

練習方法3

エイムをしたまま移動する。

これはテロハント中ずっとエイムをしたまま移動するのですがそれが難しかったりめんどくさい方は、柱や一点にエイムを合わせてそれをキープしつつ横に移動することでも練習ができます。

置きエイムをしている時やロックを外せないけど少し移動する時などに一点を狙えていれば敵が出てきても撃ち勝つことができます。

PS4のプレイヤーはこれが大抵できません

スティックを安定して動かすのはめちゃくちゃ難しいのでできるようになればエイムはプラチナ以上です。

 

まとめ

マウスと違いスティックのエイムはなかなか安定しません。

それを安定させることがテロハントを回す目的だと私は思います。

ただ回すだけでなく目的を決めてやることでやる気が下がることもないと思うので皆さんも是非、目的を決めてテロハントを回しましょう。

 

【PS4】リコイルコントロールのコツ

今週のお題「ゲーム」

こんにちは、わいけーです。

 

今回はリコイルコントロール(リココン、リコイル制御など様々な呼び名があります。)についてお話しして行きます。

前回はテロハントのおすすめについてお話ししているのでそちらをご覧になってリココンの練習をする参考にしてください。

yk1909.hatenablog.com

 

 

リコイルコントロールとは

弾を連射したときにサイトがどんどん上を向いていくと思います。その武器の反動のことをリコイルといいます。

武器の反動(リコイル)を抑えることをリコイルコントロールと言います。

 

リコイルを知ろう

リコイルは武器によって全然違います。

二つの写真はサッチャーのL85を使用した写真です。

シージ リコイル制御 サッチャーコンペ サッチャー シージ

あまり違いは感じられませんがアタッチメントのバレルを変えただけでも多少リコイルが変わってきます。

武器のリコイルを知るためには右スティックに触れずにサイトを構えて撃つことです。そうすると写真のようになります。これが武器のリコイルです。

 

リコイルコントロールのコツ

さて、問題です。

先ほどの写真を見てリコイルコントロールをするにはどうすればいいと思いますか?

答えは「右スティックを反動とは逆に倒す。」です。

写真ではリコイルが左上に向かっています。なので右下に右スティックを倒すことでリコイルコントロールができるというわけです。

あまり倒しすぎるとエイムに影響します。なのでほんの少し倒すのが理想なのですがそれは練習しないと身につかないのでテロハントで弾を補充しながら練習して見てください。

 

おわりに

多分ほとんどの方はオペレーターのリコイルを探すのがめんどくさいと思っていることでしょう。

私もそうです。なので適当にやってしまう方もいると思います。

そこで、私がオペレーター別のリコイルについてお伝えしようと思います。アタッチメントによっても違いが出てくるので全て検証します笑

文や写真より動画の方がわかりやすい方もいると思うので動画とブログの両方でお伝えできればと思います。

準備に時間がかかってしまうので次回はテロハントの回し方についてお伝えします。

 

 

【PS4】テロハントでおすすめのゲームモード

こんにちは、わいけーです。

今週のお題「ゲーム」

 

今回はシージのテロハントでゲームモードごとの活用方法についてお伝えして行きます。

前回はシージのマッチメイキングについてお話ししました。

今回は前回の続きですのでまずはこちらをご覧ください↓

yk1909.hatenablog.com

 

 

訓練場(テロハント)のゲームモード

テロハントにはゲームモードが4つあります。

エリミネーション

テロハントクラシックと言われているモードです。

ほとんどの方がこのテロハントクラシックをプレイしていると思います。

エイム合わせや感度調節に向いているモードです。時間も短くランクマッチ前に慣らすのにおすすめです。

人質回収

私や私の周りにプレイしている人はいません。人質回収はランクマッチのモードにないので人質回収をやるならテロハントクラシックの方をおすすめします

人質防衛

人質回収とは違いテロハント唯一の防衛側をプレイできるモードです。

防衛側のオペレーターのリコイル制御を練習したい方におすすめです。

4ラウンド制で時間もかかるので普段回すのにはおすすめはしません。

 爆弾解除

4つあるテロハントの中で一番難しいと思います。

爆弾解除はテロハントクラシックより敵の動きが読みにくく、ブリーチングチャージで壁を開けてきたりするので最も本番に近い練習方法だと思います。

爆弾解除は失敗してもいいので挑み続けることに意味があると思います。

プロも爆弾解除のテロハントは回しているので練習になると思います。

 

 おわりに

私のおすすめは攻撃はテロハントクラシック、防衛のオペレータの練習をするなら人質防衛です。

爆弾防衛はある程度エイムがあってきてからをおすすめします。

最初のうちは解除する前にやられてしまうと思うので練習にはなりにくいと思います。

【PS4】マッチメイキング設定のやり方とおすすめ

こんにちは、わいけーです。

 

今回はマッチメイキング設定についてです。

今週のお題「ゲーム」

 

マッチメイキング設定とは

マッチメイキング設定とは、カジュアル(クイックマッチ)やテロハントでプレイするゲームモードをあらかじめ設定できることです。

 

マッチメイキング設定のやり方

①まず設定を開きます

②画像にある画面が出てくるので「マッチメイキング設定」を押します。

レインボーシックス マッチメイキング設定

③マッチメイキング設定を押したら各設定ができるようになります。

シージ テロハント マッチメイキング設定

おすすめのマッチメイキング設定

カジュアル編

カジュアル(クイックマッチ)は爆弾のみを「オン」にして人質、エリア確保は「オフ」にすることをおすすめします。

今のランクマッチでは爆弾しかゲームモードはありません。

なので、爆弾のゲームモードのディフューザーの設置や解除の練習をしたほうがいいと思います。

人質やエリア確保はシージを楽しんでいる方や初心者が多いので最初のうちは「オン」にしていてもいいかもしれませんが最初から強い人とやるほうがうまくなれると思うのでおすすめはしていません。

テロハント編

テロハントは自分が何をしたいかによって変わってきます。

またマップ選択もできます。

マップ選択に関してはこちらを参考にして見てください。

yk1909.hatenablog.com

テロハントをエイム合わせとして使う場合はエリミネーション(テロハントクラシック)をおすすめします。

決められた数の敵を倒すだけなので時間もかからずすぐに終わります。

他のモードにつきましては後日記載します。

 

おわり

今回は、マッチメイキング設定についてでした。

テロハントの一つ一つを説明すると長くなってしまうので次回とさせていただきます。

【PS4】シージでマップを覚えるためにすること

どーも、わいけーです。

前回はヘッドラインについてお話しいたしました。

今回はマップを覚えることは必要なのかについてお話ししていきます。

前回を見ていない方はこちらをご覧ください。

【PS4】意識するだけでキルレが上がる裏技 - PS4版レインボーシックスシージの初心者上達術

 

 

マップは覚えなければいけないのか

皆さんはショッピングモールやテーマパーク(シージのマップじゃないです)など初めて行くときにマップは見ませんか?マップを見て何がどこにあるかを確認しませんか?また、母親との買い物で行き当たりばったりでダラダラ歩き続けてイライラした経験はありませんか?ゲームでも同じです。

 

マップを見ないとどこに何があるかわからずにおどおどしてしまいます。

実際に自分も新マップでは最初のうちはキルレは1を切ることが多いです。0キルも全然あります。そうなるとやる気もダウンしてしまうので負の循環だと私は思っています。なのでマップを覚える必要はあります。

マップを覚えることの重要さ

防衛

・裏どりや遊撃といった一人の動きをすることができる

・エリアに入ってくる場所が分かると置きエイムができる

・補強する場所としてはいけない場所の区別がつく

・ガジェットを置くべく場所が分かるようになる

・敵がどこからくるか大体わかる

攻撃

・一人の動きができる。

・決め撃ちをできるようになる

・平面だけでなく上下で動くことができるようになる

(突き上げ、突き下げができるようになる)

 

マップを早く覚えるためにすること

とにかくテロハント

テロハントのランクマップを回すことをオススメします。

民家やヨットなどのランクマップではないものはマップを覚える優先順位は低いです。

まずはランクマップのテロハントで覚えましょう

シージのマップを平面図でみれるアプリやサイト

平面図で見るのが一番理解しやすいです。

私もそのうち全マップの攻め方や突き上げ突き下げ位置についてお話ししようと思います。

カスタムマッチ

カスタムマッチで一人でもフレンドとでもいいのでマップ研究するのもいいと思います。

 

終わりに

今回はマップを覚えるためのアドバイスでした。

結局は自分の努力になってしまうので上達したい方はぜひ頑張ってください。

悩みや一緒にやるフレンドがいない方は私でもいいので誘って見てください。

マップの攻略についてはまだまだ先となってしまいますがこれからも読んでいただけると嬉しいです。

 

【PS4】今更聞けない、シージのヘッドライン

こんにちは、わいけーです。

 

前回までの記事では感度の設定や音の設定などをお伝えしました。

今回からは、シージをプレイする上で気をつけなければいけないことや上達するために行うべきことについてお伝えしていきます。

皆さんはシージをプレイするときに意識していることはありますか?

ゴールド帯以降の方が必ず意識していることがあります。

それは「ヘッドライン」です。

ゴールド1〜プラチナ、ダイヤ、チャンピオンになってくると意識するというよりは当たり前で、自然と出来ていると思います。

今回はとても大切な「ヘッドライン」についてお伝えしていきます。

 

 

そもそもヘッドラインってなに?

まずヘッドラインとは、敵の頭の高さのことです。

レインボーシックスシージではヘッドショット一発で死ぬようになっています。そこでほとんどのプレイヤーはヘッドショットを狙ってくるのです。

胴体に5,6発当てるのと頭に1発当てるのではどちらが強いか明らかですよね。

シージにとってヘッドショットを狙うというのは胴体を狙って撃つより強いのでヘッドショットが狙えるようになれば撃ち合いに勝てるということです。なので、ヘッドラインに標準を合わせることはヘッドショットのコツということです。

 

どのように意識すればいいのか

ヘッドラインを覚えるためには習うより慣れろです。

テロハントをひたすら回して敵の頭の位置を覚えるしかありません。

しかし、そうするとこのブログの意味がなくなってしまうのでヒントになるようなことを画像とともにお伝えしたいと思います。

 

ヘッドラインは3つある

レインボーシックスシージは立ち、しゃがみ、ふせの3つがあります。

立ちの頭の位置、しゃがみの頭の位置、ふせの頭の位置がそれぞれあるのですがそれらのヘッドラインを覚えるために目安になるものがあります。

 

f:id:yk1909:20200415184445j:plain

それが画像のバリケードです。

この画像の位置を参考にして自分でもやって見てください。

 

ヘッドラインを覚えるためのヒント1

ヒント1つ目は、テロハントを意識して回すことです。

ただがむしゃらにテロハントを回している方もいるのではないでしょうか。

私もそうでした。笑

エイムだけ合わせればいいと思っている方は大間違いです。

意識することは、ヘッドラインをキープし続けて移動することです。

 

 

f:id:yk1909:20200415184414j:plain

 

この画像のようにヘッドラインを敵に合わせて水平に右スティックを移動することでキープすることができます。

これをテロハント中ずっとキープしてヘッドラインを覚えましょう。

 

ヘッドラインを覚えるためのヒント2

カジュアルやアンランク、ランクマッチでの防衛の準備フェイズに味方の頭に標準を合わせるというものです。

f:id:yk1909:20200415184336j:plain

これは長期的に行うことで自然と右スティックが味方の頭の高さに合わせられるようになります。

 

まとめ

今回はヘッドラインについてお伝えしました。

画像付きなので少しは理解しやすかったのではないでしょうか。

ヘッドラインは最初から誰でも覚えているわけではありません。

意識してプレイしているうちに自然とヘッドラインにエイムを置くことができるようになるので、ぜひ諦めずにトライして見てください。

【PS4】シージの感度は意識で決める

どーも、わいけーです。

 

今回は感度を決めるときのプレースタイルについて話していきます。

前回は感度の話をしましたが、それの続きになります。

↓前回を見ていない方はグダグダですがこちらをご覧ください↓

yk1909.hatenablog.com

今回の記事の内容です

気になるところだけでもご覧ください

 

感度を決めるときのプレースタイルとは

感度を決めるときのプレースタイルは主に二つあります。

一つ目は、自分の感度を見つけて安定したエイムを取ることです。(感度安定型)

これが普通のスタイルでしょ。と思う方もいると思います。実はこのスタイル以外の方もシージをプレイしている人の中にはいます。

それが二つ目のPCのような素早いエイムに挑戦することです。(感度挑戦型)

これは自分に合う感度を探すというよりは場数をこなして早い感度に慣れようというものです。

アンダーラインの部分をこれ以降は(感度安定型)、(感度挑戦型)とします。

 

それぞれのプレースタイルのメリットデメリット

感度安定型

・メリット:自分にあった感度なので細かい操作がしやすい。調子の浮き沈みがない。

 ・デメリット:エイムに関する成長は止まる。

 

感度挑戦型

・メリット:シンプルな打ち合いが強い。エイムでキャリーができる。キルクリップが取りやすい。

・デメリット:安定しない。調子が悪い時はとことん悪い。

 

それぞれにメリットデメリットは存在します。

 

諦めず上達したい方は感度挑戦型をおすすめします。なぜなら、感度に慣れれば絶対に強くなれるからです。だいたいは感度になれずに戻してしまいます。キルできないとつまらないと思うので仕方がないですがそこで諦めない方が強くなれるんだと思うのでぜひ挑戦して見てください

 

最後に

今回はプレースタイルについて書いて見ました。

皆さんはどちらのタイプだったでしょうか。基本的には感度安定型が多いと思います。

感度挑戦型でやりたい方はまず感度を前回記事に書いたY軸<エイム<X軸の順に数値を大きくすることを踏まえて感度をとりあえず20くらいあげて見てください。

それで慣れれば強いですしこれは無理だと思ったら少し下げればいいのでまずは感度を上げて挑戦することから始めましょう!

次回は特にまだ決まってないですがヘッドラインについて書きたいと思います。

【PS4】シージの感度の決め方。

こんにちは、わいけーです。

 

今回は、感度についてお話しして行きます。

前回のデッドゾーンと並行して感度は設定することをおすすめします。

デッドゾーンについてのリンクも貼っておきます

 

yk1909.hatenablog.com

今回の内容はこんな感じです↓

 

感度を決める前にプレースタイルを決めよう

プレースタイルとは安定したエイムでキルするのか、それともPCのように素早いエイムでキルを稼ぐのかです。

それぞれにメリットデメリットがあります。

次回はプレースタイルについて書いていきます。

 

Y軸感度とX軸感度とは

まずFPSなどを初めてやる方はY軸感度とX軸感度がわからないと思います。

簡単に説明すると、Y軸とは縦方向の移動、X軸は横方向の移動のことです。

感度とは、操作するスピードを調節できることです。

なので、Y軸感度は縦方向の速さ、X軸感度は横方向の速さを数値化したものだと思ってください。

感度の数値を大きくすると早く、小さくすると遅くなります。

 

エイムとは

エイムとは、武器を構えてサイトを覗いた時の感度のことです。

Y軸感度とX軸感度と違ってエイムは細かい操作が必要になります。

シージに限らずほとんどのゲームは頭に銃を当てる(ヘッドショット)と一発で死にます。

なので自然と頭を狙ってエイムを動かします。

そこでエイムの感度が早すぎたり遅すぎたりすると頭に当たらなくて撃ち負けるのでエイムは感度が大切なのです。

 

Y軸感度、X軸感度、エイムの感度の主な使い道

Y軸感度」「X軸感度」は通常の走ったり、歩いたりしているサイトを覗いてない場面で使っている感度です。

「エイム」はサイトを覗いている時の感度です。撃ちあっている時やエイムしながら移動する時に使っている感度です。

 

Y軸感度とX軸感度の決め方

Y軸感度」と「X軸感度」は走ったり、歩いたりする時に使うので基本的に細かい操作はありません。遅くしすぎると後ろから撃たれた時に反応できなくなるので振り向きができる感度に設定することをおすすめします。私の感度を一番下に貼ってあるのでそちらを参考にして見てください。

Y軸感度はX軸感度よりも低くする方がいいです。縦の移動はあまりないゲームです。敵が飛んだり上に何か壁を作ったりしないので低くても大丈夫です。むしろ高いと次に話す「エイム」に関係するのですが撃ち合いで負けます。

 

エイムの感度の決め方

エイムの感度はY軸やX軸と違い細かい操作が必要なので、丁寧に決める必要があります。

先ほどY軸感度が高いと撃ち合いに負けると言いました。それは、エイムの感度はY軸感度とX軸感度も関係してくるからです。

例えば

Y軸感度」100

X軸感度」100

エイム」10

だとします。

この場合は、エイムが遅すぎるくらいの感度ですがY軸,X軸がマックスのため意外と早いエイムになります。

自分で体験してみるのが一番ですのでぜひやって見てください。

このことから「Y軸感度」を高くしてしまうとエイムする時に頭より上に行ってしまったり制御できなくなります。なのでY軸はX軸より小さめをおすすめしています。

それではエイムの感度はどうするのかですが、Y軸より高くX軸より低めがおすすめです。

 

まとめ

「Y軸感度」 低め

「X軸感度」 高め(振り向きができるくらい)

「エイム」 中間

わかりにくいかもしれませんがY軸<エイム<X軸で数値の大きさを決めることをおすすめします。

感度は人それぞれ違うのでエイムが一番早いの


がやりやすい方もいると思います。

一番スタンダードな決め方ですのでぜひ参考にしてください。

また、私の感度は下に画像として載せてありますのでご覧ください。

 

終わりに

今回は感度の決め方について話しました。(決め方というより感度とはに近い気もしますが。)

次回はプレースタイルについて話します。そこで感度の決め

方をより具体的に伝えていきたいと思います。

文章って難しいなと思いました笑

非常にわかりにくい文章ですがこれからも拝見していただけると嬉しいです。

 

 

f:id:yk1909:20200414130511j:plain

f:id:yk1909:20200414130514j:plain



 

 

 

 

 

 

 



【PS4】シージのデッドゾーンってなに?

どーも、わいけーです。

 

今回は前回の予告通り感度についてお話ししていこうと思ったのですが、デッドゾーンについて語っているうちに長くなってしまったので次回感度について話します。

デッドゾーン」について知らない方もいると思います。また、何となくで設定している方もいるのではないでしょうか。

そんなデッドゾーンについて説明とオススメの数値を教えて行きたいと思います。

あ、感度以外のコントローラの設定についても軽く触れてます。笑

 

 

コントローラーの設定について

視点反転」「振動」は無効で大丈夫です。

コントローラーの回転

は自分に合った方を選んだほうがいいです。私はクラッシックです。

エイムアシスト」テロハントのみの設定なので無効にしましょう。

ガジェットの展開

おすすめはアドバンスです。スタンダードにするともちつきなどをしているときにキャンセルができないからです。

ドローン展開

おすすめはアドバンスです。ドローンを展開した後にフェイクを入れることができます。

逆にスタンダードにすると飛び出してやられたりするので注意が必要になります。

 

デッドゾーンについて説明します

 デッドゾーンとはコントローラーのスティックを倒した時の反応を調節できるものです。

すなわち、スティックの遊びを設定できると言うことです。

デッドゾーンの数値が大きいとスティックの倒しこみを大きくしないと反応しません。

数値が低いとスティックを少し倒しただけでも反応します。

 

デッドゾーンの大小の数値によるメリットとデメリット

デッドゾーンの数値が大きい

・メリット:細かい操作がしやすい。力んでも多少はカバーできる。

・デメリット:スティックを倒しこむまでに時間がかかるので素早いエイムができない。

 

デッドゾーンの数値が小さい

・メリット:素早いエイムが可能。

・デメリット:細かい操作が難しい。力んだ時にエイムが安定しない

 

オススメのデッドゾーン

右スティックは8〜15がオススメです。

数値が小さいと力んだ時にエイムが跳ね上がったりして肝心なところで負けたりします。なので、力んでも少しは抑えられるくらいの8〜15がいいと思います。

 

左スティックのオススメは最低値のです。

左スティックはエイムに使用せず、細かい操作がないので低くて大丈夫です。

逆に高いと動きが鈍くなってしまうので低めがオススメです。

 

私のデッドゾーン

右:8

左:5  です。

 

感度について

感度についてはこちらで説明しています。

yk1909.hatenablog.com

 

最後に

今回は皆さんが疑問に思うことの一つである「デッドゾーン」についてでした。

いかがだったでしょうか?

デッドゾーンについて理解して自分に合ったものを探して見てください!

 

【PS4】シージの音の設定は上達に繋がる

はじめまして!

わいけーと申します。

 

突然ですが、シージが上達する上で必要なことは何かわかりますか?

それはエイム,立ち回りです。

複数人でやるなら連携です。

これらを理解し練習する事がシージの上達法だと言えます。

エイムや立ち回りについてはまた後日記載しますのでお楽しみに!

 

しかし、エイムや立ち回りだけではなく他にも大切なことがあるんです。

それは操作設定です。

そんなの知ってるよっていう人もいるかもしれませんが、シージには沢山の設定があり全てを熟知している方は少ないのではないでしょうか。

今回はそんな設定について詳しくお伝えできればと思います。

 

目次

 

準備後のドローンとは

YEAR5に追加された「準備後のドローン」という項目が「設定」を開いて「全般」の一番下にあります。

項目には「オート」「セミオート」「マニュアル」の3つがあります。

各設定についてはゲーム画面から確認ができるのでそちらをご覧ください。

私のオススメは「セミオート」です。「セミオート」は自分のドローンを準備フェイズに操作している場合のみ準備フェイズが終了してもドローンを操作できるという設定です。

これをオススメする理由は、リスキル警戒ができるという事です。

防衛でリスキルをするときは警戒されないよう準備フェイズが終わる瞬間にバリケードを割ると思います。

わざわざスタートした時にカメラを見直すことをなくせるので割れたことをPTですぐ報告できます。シージは人数が一人でも減ると一気に不利になるゲームです。そのため準備フェイズが終わってもリスキル確認せず突っ込まないようにしましょう。

 

言語と音声

 「ボイス言語」「メニュー&字幕言語」「字幕」

これらは好みで設定して大丈夫です。

「主音量」

全体の音の調節なので大きいに越したことはありません。

「BGM音量」

0でも全く問題はありませんがマッチした音が聞こえなくなるので注意です。

「セリフ音量」

足音の響き方が0では小さく100では大きくなると言われているので大きめをオススメします。ちなみに、私は90です。

「ダイナミックレンジ」

今回一番伝えたいのはこの「ダイナミックレンジ」についてです。

これは「Hi-Fi」「TV」「ナイトモード」がありますがPS4で一番聞こえやすいのは「ナイトモード」なのでまだ変更してない人は変更しましょう。

なぜ「ナイトモード」なのかというと

「Hi-Fi」「TV」「ナイトモード」の足音(小さい音)の聞こえる音量は変わらないのですが爆発音や銃声音(大きい音)は「Hi-Fi」が一番大きく次に「TV」で一番小さいのが「ナイトモード」になっています。

シージをやっているときに銃声音で音が聞こえないことがあるんではないでしょうか。

その時に「ナイトモード」にしていることで足音が聞こえやすくなるのです。

映像

「V-SYNC」

これは「オフ」をオススメします。

テロハントでのみの設定ですがラグがなくなるので「オフ」にしましょう。

「明るさ」

これも好みで大丈夫です。暗すぎると影に入った敵が見えなくなるので注意です。

 

操作

感度の決め方はこちらで説明しています。

【PS4】シージの感度の決め方。 - PS4版レインボーシックスシージの初心者上達術

 

おわりに

今回は操作設定について書かせていただきました。

いかがだったでしょうか。

自分の設定と比べてみてください。

シージは音が重要なゲームですので設定は大切です。上手くなるためには練習も必要ですがその前に設定を見つめ直す事でさらなる上達ができるのではないでしょうか。

次回は操作(感度)について説明していきます。

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして!

PS4レインボーシックスシージを4年やっているわいけーと申します。

 

シージの暦について

1,2年目

ランクに入ったら暴言吐かれるのではと思いひたすらカジュアルを回してました笑

3年目

なんとなくシージについて理解してきたのでランクに行くことにしました。

4年目

プラチナに行けるくらいには上達する事ができました!!

 

簡潔に書くとこのくらいです笑

4年間やってきてわかった事や上達するコツを書いていきます!

私が書くブログはコッパー、ブロンズ、シルバー、ゴールドの方がワンランク上げれるものに仕上げたいと思っていますので是非お楽しみに!!